バイクのすり抜けは合法?

渋滞中に見かけるバイクのすり抜け

バイクのすり抜けとは追い越しと似たようなものです。
しかし、その方法によっては道路交通法に違反していると見なされてしまう事もあるため、なるべく避けなくてはいけません。

渋滞中、車は全然進まないのにバイクはスイスイという場面で、ライダーは気分よくすり抜けていきますよね。
しかし実は道路交通法上では「すり抜け」も「追い越し」に分類される場合もあります。

「走行中は必ず右側から追い越す」「センターライン上は走行不可のため車線変更を繰り返して追い越す」など、追い越しにはいくつもの決まりがあります。
すり抜けは、場合によっては法に触れてしまう可能性が高い行為でもあります。

バイクの危険な運転行為

バイクといえば騒音や排気ガスなど、バイクを乗らない人にとっては迷惑と思われることが多い乗り物です。
とくに共同危険行為は大変に危険な行為であり、人に大きな迷惑をかけてしまいます。
共同危険行為とは2人以上で走行する際、交通の妨げになるような、著しく迷惑な行為をすることです。

道路を占領したり、後続車が通行できないように道を塞いだり、テレビなどで暴走族がしている迷惑行為がこれにあたります。
1人での運転でも、蛇行運転などは周囲も自分自身も怪我や事故のもとになってしまいます。

みんなで使う道路です。
自分勝手な行いで、周りの人たちに迷惑をかけるのはやめましょう。

法律では取り締まり出来ない

警察が取り締まる事ができるのは、法律に違反している場合だけです。
バイクのすり抜けには道路交通法上で明確な規定がないので、取り締まりはできないことになっています。

信号待ちで自動車と並んで待っていると、発車したときに巻き込まれてしまう可能性があります。
それを回避するために、バイクは二輪車用停止線で止まっていいことになっています。

しかしそのために車と車の間をすり抜けていくこともあります。
この場合は安全のための行為なのか判断するのも難しいので、取り締まりは難しいとされています。

だからと言って安易に行うのはNG

バイクは渋滞中にすり抜けられるのがいいところだとか、信号待ちでは先頭で待つことができるなど、自分に都合よく解釈をする人も多くいます。
ですが、法に触れないからと自分勝手な理由で危険な行為をすると、他人への迷惑行為となり、時に命に関わる事故を引き起こしかねません。

違法ではないからと危険行為を行う人ばかりだとどうなってしまうのでしょうか?
日本の道路はたちまち大混乱におちいってしまうでしょう。

交通ルールを守るのはもちろんたいせつです。
しかしそれ以上に、運転するからにはお互いに譲り合いの気持ちをもって運転したいものです。