スロットルワイヤーとは
バイクでいうスロットルとは、右手でスロットルグリップをひねるという操作です。
スロットルワイヤーはこの時、燃料供給装置のキャブレターへその操作を伝える役割があります。
これをひねることでワイヤーが引っ張られてキャブレターの弁ンガチャガチャ開くという仕組みになっているので、このワイヤーの状態が悪いと、スロットル操作の際、重いと感じるようになります。
ずっと乗っていなかったバイクはもちろんですが、毎日利用しているバイクでも、次第にスロットルワイヤーの動きが悪くなることがあり、メンテナンスが必要です。
バイクの中でも2気筒以上のエンジン、複数のキャブレターを搭載しているバイクでは、キャブレターの動きの悪さからそのほかの部分にも支障をきたすことがあるので、しっかりメンテナンスしておきたい箇所です。
丁寧にメンテナンスする事を心がけて
できればキャブレターをエンジンから取り外して作業を行う方が丁寧です。
キャブレターを取り外したら、スロットルワイヤー、バイスターターワイヤーを分離しワイヤーをそれぞれ単独で動かしてみます。
その時、動きが鈍いと感じるようならメンテナンスが必要です。
長く乗っているバイクの場合、ワイヤーに曲がり癖がついていることもあり、癖がついていると引っかかってしまう事もあります。
曲がり癖がないかどうかを確認して、それからパーツクリーナーを利用しワイヤーの中を清掃します。
バーツクリーナーがない婆、灯油に付け込んで汚れを落とすという方法もあります。
引き側と戻し側、両方にあるので両方のスロットルワイヤーを外し、丁寧に洗浄します。
バイスターターワイヤーも汚れがひどいという場合、車体からは取り外さないまま、ワイヤーのエンド部分をできるだけ高くした状態でクリーナーを流し込むようにしてください。
その後、クリーナーを輩出して内部の汚れを除去します。
洗浄だけでは動きが悪い
スロットルワイヤーなどを洗浄しただけでは、動きが悪くなってしまうので、ワイヤーグリスやテフロン配合のチェーンループなどを使用して、動きをよくするための作業が重要です。
テフロン配合のチェーンループでも、べたつきが少なくさらっとしたタイプのものがあるので、そういうタイプを利用すると安心です。
ついでにバルブもチェックします。
スロットルワイヤーとバイスターターワイヤー、さらにバルブを動かしてみて、スムーズに動くかどうかを確認、特にチョークレバーを操作した時、バルブがしっかり作動するか、また、キレイに元の位置に戻るかを確認します。
こうした作業が面倒に感じるようであれば販売店に持っていき、スロットルワイヤーが重いと説明すれば、メンテナンスしてくれます。
操作性が悪いと、ストレスを感じる運転になってしまいます。