バイクのタイヤの点検とメンテナンス
バイクのタイヤをしっかり点検するということ、常にメンテナンスしていい状態にしておくこと、これは自分の命を守ることにもつながる大切なことです。
ライダーと車両の重さを受け止めて、加速していくときタイヤは路面に押し付けられた状態で回転しています。
思うよりもずっと、過酷な状況で利用されているのです。
だめになれば交換すればいい、もちろんそうなのですが、交換までしっかり点検と整備を行っておくことで突然のバーストやそのほか、トラブルなどを起こすことも少なくなります。
日常的に点検を行うことの重要性を理解する
タイヤの点検を行うと前後タイヤの路面と接する面、「トレッド面」を目視してみると、溝の中に小石などの異物がかみこまれていたり、釘などが刺さっていることもまれにあります。
小石などはよく挟まっているのですが、これを放っておくと、パンクの直接的原因となります。
釘などがタイヤに刺さっているようなら、すぐに抜き取るのではなく、エア漏れなどが起きていないかどうかを確認し、その上でゆっくり釘などの異物を抜きます。
エア漏れは、石けん水などを釘などが刺さっていた部分に葺きつけてみて、粟が立つかどうかなどで確認します。
もしもエアが漏れていて、ふきつけた石鹸水などがあわ立つということなら、タイヤがパンクしているということになるので、修理します。
チューブレスタイヤは異物によってエアー圧の低下を防いでいるということもあるので、抜き取るとき注意が必要です。
異物がタイヤから抜けるとき、タイヤ内圧で異物が吹き飛ぶこともあるので、怪我などしないように安全めがねなどをつけて保護して行う事が重要です。
タイヤの空気圧は堂?
タイヤの空気圧はバイクの性能をしっかり発揮するために必要不可欠なもので、マシンの車重、走行性についても換わります。
市販されているバイクは、「メーカー指定の空気圧」があります。
通常、メーカー指定数値よりも高いという場合、タイヤの接地面積が少ないのでハンドリングが軽くグリップ力が低くなります。
逆にメーカー指定数値よりも低いという場合、タイヤの接地面積が多くなるので、ハンドリングは重く、グリップ力が高まるけれど走行抵抗があるので燃費も低下します。
指定空気圧についてはスイングアームあたりに明記されていますので、そこを確認し、定敵的にメーカー指定の空気圧となっているかどうか、しっかり確認して補充等していくことが求められます。
チューブについてどのようにメンテすればいいか
バイクの場合、チューブレスとチューブ田いうがあり、チューブレスタイヤはチューブを使用していないのでタイヤが高い機密性を持ち、パンクとなってもいきなりエアが漏れることがありません。
つまり安全性に優れているタイヤです。
チューブタイヤは自転車と同じような構造で、筒のようなチューブが組み込まれています。
バンクとなった場合には、補修用パッチを複数用意してしっかり貼り付けることが必要です。
何度もバンクしているという場合、パッチによる補修ではなく新品に交換するということを考慮したほうがいいでしょう。