メンテナンスに必要な工具

メンテナンスはバイクのりの楽しみ?

バイクに乗る人の楽しみの一つとして、メンテナンスやカスタムがあります。
愛車を安全に、大切に乗るために、しっかりと点検し、必要なカスタムを施していく、こうした「いじる」楽しみがあるのがバイクの醍醐味といっていいでしょう。

こうしたメンテナンスや管理、カスタムなどを行うためには、ある程度の工具が必要です。
長年、メンテナンス、管理などを行っている人はプロ顔まけと思うほどの工具を持っておられる方も少なくありませんし、自宅に工房的な空間を持っている方もいます。

バイクは点検など自分でしっかり行い、ある程度の修理やメンテナンスは自分でこなせるようじゃないと困ります。
そこで先ずは持っておきたい工具について、皆さんに紹介します。

工具セットを購入すれば非常に便利です

どんなものを購入すればいいのかわからないという人、また最初にしっかりそろえてしまって、後から必要なものを増やしていこうと思っている方は、工具セットを購入すると安心です。
工具セットにはラチェットハンドルに差し込んで使うソケット、ラチェットハンドル、エクステンションやT型ハンドル、ドライバー、コンビネーションレンチ、プライヤー、ニッパー、ラジオペンチ、モンキーレンチなどが入っています。

バイクのメンテナンス、カスタムなどでもよく利用する工具となりますので、これらセットをまず購入し、必要に応じて足りないものをプラスしていくという形で、徐々に集めていくといいでしょう。

セットのほかに持っていると便利なもの

セット商品を購入したら、必要に応じて利用する工具を少しずつ増やしていきます。
セット商品にはない工具などもたくさんありますので、利用するものを購入します。

スチールハンマーはそれほど使用しないのですが、プラスチックハンマーはかなり用途があるので、持っていると便利といわれます。
ペンチはラジオペンチよりも負荷をかけることが必要なとき、利用すると便利です。

バイクでは配線作業など行うこともあるので、電工ペンチもあれば非常に使いやすいです。
ショックドライバー、インパクトドライバーはなめてしまったねじ山をまわすことが出来るので、これがあると本当に便利です。
こうした工具とともにプラグレンチなどがあれば十分対応できます。

実際に作業を行っていて、これはどういう工具で治せばいいかな?と悩むときには、バイクのお店などに行ってきいてみるといいですし、先輩ライダーの方々にも確認してみます。
非常にメンテナンスなどに詳しい方がいるので、困ったとき助けてくれる人を作っておくと安心です。

これは無理かな、プロに任せたほうがいいかなと思う部分は、触らないということもバイクのメンテナンス、カスタムで必要なことです。
後から、やっちまったー!!と思わないように、自分で触ってもいいところ、だめなところをしっかり理解しておくことも大切です。