バイク購入時にトラブルがあったら

自動車公正取引協議会とは?

バイクの購入に当たっては、販売店が表示している、もしくは説明している内容を信じて購入を決めることがほとんどです。
しかし、中にはその表示や説明がいい加減だったり、最悪のケースでは虚偽の内容を掲載して消費者をだましている可能性もあったりします。
そのような不正な表示や説明をなくすための働きをしているのが、自動車公正取引協議会という団体です。

この自動車公正取引協議会は、自動車やバイクを販売する店舗が正確な情報を表記して店頭やチラシ、WEBなどに掲載することによって、消費者が安心して購入できるようにする取り決めを設けています。
販売店はこの協議会に参加してチェックを受けることによって、良心的な形で販売をしているということを証明できますので、販売店としてもメリットのある働きをします。
もちろん、消費者も自動車公正取引協議会に登録している販売店で購入することによって安心感を得ることができますし、万が一何らかのトラブルがあった時も、速やかでスムーズな解決を図ることができるというメリットがあるのです。

意外と多いバイク購入時のトラブル

どの販売店でも質の良いバイクを販売することで、顧客からの評判を高める努力を払っていますが、どうしてもトラブルが生じてしまうこともあります。
たとえば、きちんと整備をした上での販売ということだったのに、乗り始めてすぐにいろいろな部分で不具合が出てきたとか、パーツの欠損が購入後に見つかったなどの問題が出ることもあるでしょう。
さらに、メーターの走行距離変更などの疑いが出てくるなど、悪質なトラブルに巻き込まれてしまう可能性も否定できません。

新車の場合はともかく、中古の状態でバイクを購入する場合は、意外とこうしたトラブルが出てくることがあるものです。
販売店でも把握できていなかった問題の時もありますし、どう見ても販売店側で隠していたような感じのするケースというものもあります。
そのような時は泣き寝入りをすべきではなく、しっかりと問題解決を図ることが重要です。

最初は販売店に、ダメなら自動車公正取引協議会に

こうしたトラブルに巻き込まれた時は、まずはすぐに販売店に行くようにしましょう。
その上で、あらかじめその問題について知っていたのか、どのように保証してくれるのかなどをはっきりと話し合うことが必要です。
この時点で販売店が非を認めて保証をしてくれるようであれば、問題はさほど大きくなりません。

しかし、販売店が非を認めない場合や、明らかに虚偽の表示をして販売をしていたり、トラブルをあえて隠していたりした場合は、自動車公正取引協議会に行くのがベストです。
協議会では一般消費者向けの窓口を開いていますので、そこでトラブルの内容を説明し、どのように解決すべきかを相談することができます。