エアクリーナーの役目とは
意外と知られていないですが、エアクリーナーにはエンジンが傷むのを防ぐ効果もあります。
エンジンが吸い込む空気からゴミを取り除くことによってエンジンが傷まないのです。
空気中には意外とゴミがありますし、バイクが走ると路面からのゴミも巻き上げていきます。
目に見えないような細かいゴミがピストンやシリンダーの間に入ったりオイルに混ざったりするとかなり危険です。
エアクリーナーがあるおかげでエンジンの寿命を長持ちさせることができています。
エアクリーナーの種類
エアクリーナーは大きく分けると乾式と湿式の2種類です。
名前の通り乾式は乾いたもので湿式は湿ったものです。
乾式は紙などの繊維によって作られていて細かなダストをろ過していきます。
仕組みとしては掃除機のフィルターと同じです。
耐久性がある反面、濾しとる能力はあまり高くありません。
それに対して湿式はエアクリーナー用のオイルをスポンジにしみ込ませて使います。
クリーナーとして能力が長持ちする反面、スポンジの耐久性はあまり高くないです。
気付かないうちにスポンジがボロボロになってしまっていることもあります。
エアクリーナーのメンテナンス方法
乾式の場合にはコンプレッサーでゴミを吹き飛ばすこともありますが、多くの場合には汚れたら交換をします。
それに対して湿式は取り外して汚れを専用のクリーナーで落としていきますが、もちろんボロボロの状態になっていたらスポンジは交換です。
きれいに洗ったスポンジは最後にオイルをしみ込ませて元に戻します。
エアクリーナーが汚れていると吸い込む空気も少なくなるのでエンジンの燃費や加速性が下がる原因です。
スポンジがボロボロになっているままで走ってしまうと空気が入りすぎてエンジンが壊れる可能性もあります。
定期的にメンテナンスで掃除するだけでなくスポンジの状態も確認するようにしましょう。
カスタムに役立つパワーフィルター
純正のものとは別にパワーフィルターというものがあります。
カスタムパーツとしても良く用いられるものです。
ノーマルのエアクリーナーを取り外した際やキャブレターを大きくした際には使われることがあります。
パワーフィルターも種類がありますが、吸入抵抗は少なくなることがほとんどです。
そのためキャブレターの設定が変わることもあるのでパワーフィルターを付けるときには事前にセッティングの知識が必要になることを頭に入れておきましょう。
また2スト車の場合には焼き付く可能性も高くなりますし、ガソリンの吹き返しで汚れやすくもなります。
そのためノーマルに比べるとより一層メンテナンスが必要になることも覚えておくことが大切です。