バイク保険について

バイク

自賠責保険だけではダメ?

バイクで公道を走る際には、必ず自賠責保険に入らなければなりません。
国が定める強制保険であり、対人賠償として死亡の場合に最大3000万円、傷害で最大120万円、後遺障害のケースで障害の程度に応じて75万円から最大4000万円までが支払われます。

自賠責保険に加入しなければ運転ができないため、バイクの販売店で車体を購入した際に同時に加入する人がほとんどでしょう。

では、バイクに乗る際に自賠責保険だけ入っていれば十分なのでしょうか?
答えはもちろん否です。
あまりに不十分すぎます。

というのは、バイクによる交通事故で発生する頻度が多くリスクが高いのは、スピードの出し過ぎやハンドル操作ミスによる自損事故です。

自損事故を起こして、運転者が死傷したり、バイクが損壊したときに自賠責保険でカバーされるでしょうか?
自賠責保険は対人賠償のみですから、バイクといった物の損壊を補償するものではないうえ、他人の死傷に対してしか支払われません。

つまり、運転者本人が死傷しても、一切補償されないのです。
バイクの事故は自動車の事故と異なり、外部にガードがなく、体ごと頬り投げられて体を強く打ち付ける危険性が高く、事故が起これば死亡する確率が高いほか、一生寝たきりや車いすとなるような大ケガをすることが少なくありません。

軽く済んだとしても、骨折などをするケースが当然のようにつきまといます。
そのため、ご自身の補償と大切な愛車を守るために、任意加入であるバイク保険は必須といえるのです。

バイク保険の種類

バイク保険には相手方への補償、ご自身への補償、車の補償があり、相手方への補償をベースとして補償内容や金額を選ぶことが可能です。

相手の死傷に対する対人賠償は、自賠責保険で用意されていると考えるかもしれません。
ですが、自賠責保険の金額は最低限のものであり、実際の事故ではこの金額では不足するケースが少なくないのです。

相手の年齢や職業、収入等により億単位の死亡保障が求められることもありますし、自転車や歩行者に追突して一生寝たきりといったケガを負わせれば、3億円にも上る賠償金が要求されることもあります。
もし自賠責保険だけであれば、この差額を全て自己負担しなければなりません。

一生働いても償いきれない金額である可能性も生じます。
ですから、対人賠償も必須なのです。
また、対物賠償についても自賠責保険では補償が全くありません。

バイクでガードレールや民家、店舗などに突っ込んで損壊すれば、それを修復するための費用や休業損害の補償を求められることでしょう。

この金額も数千万円単位に及ぶことがあります。
ご自身の補償、バイクの補償に加えて、やはり対物賠償も必須なのです。