2台目のバイクにも任意保険は必要?

複数台のバイクを保有する場合の保険について

任意保険はバイク事故など、万が一のケースに備えて入るべき保険です。
1台ずつ加入していくものですので、2台目のバイクを購入したのであれば新しいバイクについても新たに加入する必要があります。
といっても、まったくの新規加入で別の保険に入らなければいけないという意味ではありません。
保険会社によっては、複数台のバイクに対応している保険もあるからです。

こうした保険では、対象となるバイクが2台となり、原則として対人賠償などの補償内容は同じ条件で保険が適用されます。
その上で2台のバイクのどちらについて事故が起こっても、同じ内容でカバーしてくれることになります。
同じ保険にまとめることでさまざな手続きが簡単になりますし、保険料の支払いも分かりやすくなります。

リスク分散の観点から任意保険加入は必要

2台のバイクを保有している場合、どちらのバイクで事故に遭うかは全く分かりません。
そのため、1台だけバイク保険に入っていれば大丈夫と思わず、リスク分散の観点から両方のバイクに保険適用をしておくべきです。
そうすることで、保険が適用されないバイクにリスクが集中するのを防ぐことができるでしょう。

複数台の場合の保険料のコスト

こうした複数台対応の保険に入ることで、1台ずつ別に入るよりも保険料が割引になるケースが多いです。
そのため、お得さという観点からこうした任意保険を選ぶこともできるでしょう。
ただし2台のバイクの排気量や年式、車両価値などが明らかに違う場合は、不利になってしまうこともあります。
そのため、まずは別々に保険加入する場合と複数台一括の保険に入る場合とで比較し、どちらが有利かを検討することが重要です。

また、片方のバイクをより使用して、もう一台はたまにしか乗らないというケースもあることでしょう。
その場合、走行距離によって保険料が変わってくる可能性が高いです。
また、そもそも走行が少ない分リスクが少なくなるとも考えられます。
こうしたことを総合的に考えると、より使用頻度が高いバイクについては補償が充実した保険に入って、そうでないバイクについては割安な保険にするという使い分けをすることもできるでしょう。

特に車両保険は、バイクによって保険料が変わってきます。
そもそも古くてあまり市場価値がないバイクであれば、車両保険には入らなくても良いと判断するオーナーもいます。
一方で、新車で価値の高いバイクは車両保険に入っていた方が安心でしょう。
こうした点も考えて、別々の保険を利用するというのも一つの判断です。
このようにバイクが複数台ある場合は状況に応じて同じ保険にまとめるか、別々にするかを決めると良いでしょう。