雨天走行時の注意点

雨の日のバイクの運転は危険がいっぱい

バイクは二輪ですので、自動車に比べるとどうしても走行中のスリップや転倒の危険が高いものです。
特に雨の日にはそのリスクが高まるので、十分危険を予測しながら走行する必要があります。

雨で路面が濡れている場合、タイヤのグリップ力が落ちますので、よりスリップが起こりやすくなります。
特に急ブレーキや急発進をすると、一気にグリップを失ってコントロールができなくなってしまうことがあります。
水で滑りやすいということもありますし、雨の日だとタイヤが暖まりにくいので本来のグリップよりも弱くなっていることも関係しています。

また、コーナー時は遠心力がよりかかりますので、グリップ力が追い付かずにスリップするリスクが高まります。
これは自動車でも同じことですが、特にバイクの場合はコーナリングではボディーをバンクさせるため、タイヤの接地面が少なくなりますし遠心力も強くなります。
そのため雨の日はできるだけスピードを抑え、車体を倒す動きを最小限にすることが重要なのです。

他にも、雨の日は視界が悪くなることも多いです。
雨粒がヘルメットシールドや風防などについて邪魔になることもありますし、晴れている日よりも暗くなりますので全体的に視認性が落ちます。
それだけでなく、雨でハンドルを握る手が滑りやすくなったり、ペダルを踏む足がツルツルしたりすることもあります。
一瞬の操作が遅くなったり、不正確になったりすることがあるので事故につながりやすくなるのです。

雨天走行時に注意すべきこと

雨天時にバイク走行するのであれば、まず降り始めから気を付けるべきです。
それほど路面に水たまりができていないから大丈夫と思いがちですが、逆に降り始めの方がスリップすることもあるのです。
というのも、雨が道路に打ち付けると、路面に付着していたオイル汚れや砂、ゴミなどが浮いてくるからです。
長時間雨が降り続けばこうしたものは流れていくのですが、降り始めは道路に浮いている状態です。
そのため、タイヤのグリップを失わせる要因が多くなってしまうのです。

また、アスファルト部分ではグリップをしっかり感じるとしても、ちょっとした場所で一気にグリップを失うことがあります。
たとえば、マンホールなどの金属部分はツルツルしているので、かなり滑りやすくなります。
道路上の白線などもアスファルトに比べると凹凸がないため、どうしても滑りやすいです。
できるだけこうした箇所を踏まないことと共に、どうしても走行する必要があるのであれば、スピードを落としていきましょう。

そして、はっきりと分かるくらい水たまりができているところに進入してしまうと、タイヤが浮く現象が起こりコントロールを突然失う危険があります。
やはり水たまりはできるだけ避けて走りましょう。